在庫管理術
工場のIoT化とは?【導入目的やメリット、導入事例を紹介】
この記事では、スマート工場に必要なIoTを導入する目的やメリット、導入事例、導入する際の課題をわかりやすく解説します。
さらに、スマート工場で実際に導入されている注目のIoTソリューションもご紹介します。
そもそもスマート工場とは?IoTとは?
スマート工場とは、スマートファクトリーともいい、工場内の生産設備や製造機械などの装置をコンピューターネットワーク、つまりインターネットに接続した工場のことを指します。
スマート工場には、IoT(Internet of Things /モノのインターネット)の技術が活用されています。
これまでインターネットはコンピューター同士でしか繋がっていませんでしたが、IoT機器を導入することにより、機械や設備等さまざまな「モノ」とインターネットを接続することが可能になります。
具体的には、工場内のさまざまな機器がインターネットを介して接続されます。企業はデータを通信することで、これまで入手できなかった多様なデータを収集できるようになり、工場内の可視化が可能となります。
工場にIoTを導入する目的とメリット
工場内の設備にIoTセンサーやカメラを設置することで、収集したデータを基に設備の稼働状況を遠隔でリアルタイムに収集・監視し、工程の進行状況や異常、無駄、トラブルを発見することができます。
これにより、以下のようなメリットが生まれます。
工場の効率化・生産性向上
収集したデータを活用して、工場内の問題を迅速に把握します。生産ライン全体の生産完了予定時間を短縮するために、設備の稼働計画、段取り替え計画、作業計画を調整・最適化します。
工場の見える化
IoTセンサーが工場内の稼働状況や異常をデータとして通知します。データをパソコン、タブレットやスマホなどを通じてスタッフと共有することで、状況の可視化を実現します。
品質の向上
品質の安定とばらつきの抑制によって、設計品質を向上させます。またIoTによる制御や自動化によって、人為的ミスを予防し、不良品・欠陥品の流出を阻止します。
コストの削減
材料の使用量や在庫の削減、設備の管理・状況把握の効率化を進めます。生産に必要な人材、物資、資金、時間などの経営資源を節約します。
製品化・量産化の期間短縮
製品の開発と設計の自動化をすすめ、仕様変更への迅速な対応を可能にします。生産ラインの設計と構築の時間も短縮します。
新たな付加価値の提供・ 提供価値の向上
収集したデータをふまえ、顧客の多様なニーズに応えることができます。新しい製品やサービスを提供し、製品の性能や機能を向上させます。
⼈材不⾜・人材育成への対応・属人化の解消
多くの業務の効率化、省人化がすすみ、人材不足の課題に対応できます。
また工場内の作業はIoT機器が収集したデータで数値化できます。これまで暗黙知に頼り、言語化が難しかった職人技やノウハウの教育や技能継承を可能にし、業務の属人化も解消します。
工場IoT化の事例紹介
IoTを活用したスマート工場の導入にいち早く取り組んでいる国内製造業の事例をいくつかご紹介します。
株式会社⽇⽴製作所
⽣産リードタイムを50%削減へ
大みか事業所では長年にわたり、製造の効率化と品質向上に努めており、2015年からIoTを活用したサプライチェーンと工場の生産活動のデジタル化を始めました。「作業改善支援システム」と「工場シミュレーター」を導入し、既存の「RFID生産監視システム」と「モジュラー設計システム」合わせと併せて4つのシステムを連携させることで、人、物、設備の情報を循環させる効率的な生産モデルを確立しました。
富⼠通株式会社
⼈とロボットが協調する次世代ものづくりの取り組み
部品のばらつきに柔軟に対応する⾃律制御や⼯程変更に迅速に対応する制御プログラムを⾃動⽣成するロボットのシステム開発しました。
工場にIoTを導入する際の課題
導入コスト
IoTデバイスやネットワークインフラの整備にはかなりの費用が伴います。中小製造業にはIoTの導入が大きな挑戦となる可能性があります。
現在、国はさまざまな補助金を用意し、事業所のスマート化を支援しています。自社が補助金の支給対象となるかどうか確認することをお勧めします。
ネットワークの構築とセキュリティ
IoT機器が収集するデータを適切に管理するためには、十分なネットワークの整備が必要です。さらに、近年はサイバー攻撃が増えているため、セキュリティ対策も欠かせません。
工場の規模や目的に応じたネットワークを、社内外の専門家と十分に検討して進めることが重要です。
人材の確保
IoTを管理・運営できるデジタル技術に詳しい人材が求められます。
また、現場と調整し、問題を解決する能力が重要となるため、専任のチームやリーダーを適切に選ぶことが求められます。
工程内の業務を見える化する「スマートマットクラウド」
あらゆる現場のモノをIoTで可視化し、発注を自動化するDXソリューション「スマートマットクラウド」を利用すれば、簡単に工場のスマート化に着手できます。管理したいモノをスマートマットの上に置くだけで設置が完了します。
あとはマットが自動でモノの在庫を検知、クラウド上でデータを管理し、適切なタイミングで自動発注してくれます。
生産工程の計画・実績・進捗をクラウドで把握し、欠品などによる生産の遅れを検知してリアルタイムに自動でお知らせ。製造業で欠かせない工程管理をサポートします。
さまざまな自動発注に対応
お客様の発注先に合わせた文面でメール・FAXの送信が可能です。
在庫圧縮を促進
推移を把握できるグラフで適切な在庫量を判断し、在庫圧縮を促進します。
置く場所を選びません
スマートマットはサイズ展開豊富。ケーブルレスで、冷蔵庫・冷凍庫利用も可能。
API・CSVでのシステム連携実績も多数
自社システムや他社システムと連携を行い、より在庫管理効率UPを実現します。
リアルタイム実在庫のデータを収集、分析、遠隔管理が可能
スマートマットクラウドはリアルタイム実在庫のデータを収集、分析、遠隔で管理。工場内の自動化、スマートファクトリー化をサポートするIoTソリューションです。
IoTで現場のモノの動きを捉え在庫管理を自動化、その上で工程内のモノの流れを分析し問題を見える化します。さらにリアルタイム実在庫データを武器に工程を跨ぐ流れの澱みを特定しDX、現場力の向上に寄与します。
在庫置場に出向くことなくリアルタイムで管理画面から部品と仕掛品の在庫数を確認できます。在庫確認や補充タイミング把握のため、倉庫や工場内を走り回る必要はもうありません。
スマートマットクラウドは生産工程の進捗状況も可視化。
後工程からひとつ前の工程に、必要な部品を、必要なタイミングで、いくつ必要かを自動で伝えることで、製造業の生産プロセスに潜むさまざまな課題を解消します。
特徴
-
遠隔で在庫を一元管理:倉庫や各拠点の在庫を管理画面で一元管理
-
需要に見合った供給を実現:ひとつ前の工程に伝え、過不足なく生産できる
-
生産効率を最大化:リアルタイムかつ自動で伝え、ムダがない
IoTで工場の作業効率化に成功した導入事例