在庫管理術
IIoT(インダストリアルIoT)【IoTとの違い、IIoT化のメリット・必要条件・オススメ機器】
IIoTとは
IIoT(読み方:アイアイオーティー)とは、Industrial Internet of Thingsの略で、製造・輸送・物流など製造業の分野におけるモノのインターネットを意味します。
わかりやすく言うと、IIoTとは、製造業の現場にIoT=モノのインターネットを導入することで、「自動化」や「見える化」を可能にすることです。
具体的には、現場作業の改善、倉庫内の在庫管理、工程管理、品質管理などさまざまな業務が効率的に行えるようになります。
この記事では、IIoTとIoTの違いやIIoT化のメリット、IIoTの活用事例などをわかりやすく解説していきます。
また、製造業の業務を「自動化」「見える化」する今、話題のIoT機器についてもあわせてご紹介!
IIoTとIoTの違い
では、まずIIoTとIoTの違いを今一度おさらいしましょう。
両者の定義を簡単にまとめると…。
- IoT(Internet of Things)
日本語では「モノのインターネット」。
電化製品、医療器具、自動車、建物など多種多様なモノがインターネットに通じて相互につながることで可能となるサービスやビジネス、もしくはそれを実現するための技術のこと。 - IIoT(Industrial Internet of Things)
日本語では、「製造業=産業用のモノのインターネット」。
産業界の製造現場の生産・加工機械や装置、設備、システム、人の動きや各工程の情報をセンサーやカメラなどで収集し、インターネットで共有することで可能になる技術のこと。
つまり、簡単に言うと、IIoTはIoTをもとに、産業界に特化した技術であり、IoTの一種であり、より進化したものと言えるでしょう。
IIoTを実現するために必要なこと
-
IIoTは、IoTの代表的な活用事例としてあげられる「スマートウォッチ」や「スマート家電」といった日常のプライベートな使用や事務作業向けのものではありません。
製造・輸送・物流といった産業分野の現場で、業務効率化や安全性向上を目指すためのものであるため、IIoTで使用するセンサーやネットワークには以下のような条件が必要になります。
-
- 常時稼働
- 予期しないエラーや障害やセキュリティ上のリスクなどに柔軟に対応できる堅牢性
- 安定性
- 高度なアクセスレベルの制御(アクセスできる人員を細かく制御)
- 通信サービス品質を維持するためのネットワーク帯域幅
IIoTは製造・物流・輸送などの産業分野の現場で利用されるものであり、常時稼働が原則となります。
そして、産業界では、業務上の機密情報や知的財産を取り扱うことがあるため、システムの安定性と堅牢性、高度なアクセスレベル制御ができることも欠かせません。
さらに、産業分野では工場の規模にもよりますが、多数のIIoT機器が必要になり、それぞれでネットワーク通信を行うため、十分なネットワーク帯域が必要となります。
IoTでは、上記すべてを満たす必要はありませんが、IIoTでは、上記は必須だという点もIIoTとIoTの違いの一つと言えます。
IIoT化のメリット
では、IIoT化=IIoTを導入することでどのようなメリットがあるのかを具体的に見ていきましょう。
- 製品やサービスの原料の製造から消費者への提供まで(サプライチェーン)の見える化・最適化
- 製造工程管理・工場設備の安全管理・製品品質管理・生産管理・在庫管理・流通管理など各業務の効率化
これらが可能になることで、コストの削減や製品価値の向上といった大きなメリットを得ることができます。
IIoTの事例
IIoTにいち早く取り組み、導入を進めている事例をいくつかご紹介します。
- NEC Industrial IoT
NECの先端技術とノウハウをベースに製造業のDXを実現するソリューション。 - KOMTRAX(コムトラックス)
コマツが開発した建設機械の情報を遠隔で確認するためのシステム。 - MindSphere
Siemens Software(シーメンス ソフトウェア)が開発した製造業向けのオープンなクラウドベースのIoTオペレーティングシステム。
次の章では、大掛かりなシステムを導入するには、「知識が…、コストが…」という不安がある人にオススメの製造業や産業界のIoT化=IIoT化で多くの実績を持つ話題のIoT機器をご紹介します。
製造業の見える化・自動化を実現!スマートマットクラウド
現場のあらゆるモノをIoTで見える化し、発注を自動化するDXソリューション「スマートマットクラウド」を使えば、簡単に自動化が可能です。スマートマットの上に管理したいモノを載せるだけで設置が完了。
あとはマットが自動でモノの在庫を検知、クラウド上でデータを管理し、適切なタイミングで自動発注してくれます
さまざまな自動発注に対応
お客様の発注先に合わせた文面でメール・FAXの送信が可能です
在庫圧縮を促進
推移を把握できるグラフで適切な在庫量を判断し、在庫圧縮を促進します
置く場所を選びません
スマートマットはA3サイズ〜A6サイズまでの4サイズ展開。ケーブルレスで、冷蔵庫・冷凍庫利用も可能。
API・CSVでのシステム連携実績も多数
自社システムや他社システムと連携を行い、より在庫管理効率UPを実現します。