在庫管理術
RFID×在庫管理【棚卸や入出庫管理を効率化するには?RFID導入のメリットと注意点】
モノを識別・管理する非接触の自動認識技術、RFID。在庫管理システムの導入を検討する際、まず在庫を数えなくてよいRFIDシステムを検討するケースが多いのではないでしょうか。
この記事では棚卸・入出庫管理の効率化を目指す人が知っておきたい、RFIDを使った在庫管理の特徴とメリット・注意点を解説します。
RFID在庫管理の特徴
RFIDとは、微小なICチップを搭載しているアンテナを使用したRFタグを専用リーダー機器で読み取り、モノを識別・管理する非接触の自動認識技術です。
RFIDを入出庫管理・棚卸・位置確認といった在庫管理に使う場合、在庫や在庫置き場にタグを取り付け、専用リーダー機で読み込み、読み込んだデータは上位システムであるソフトウェアで管理します。
特徴①遠距離・非接触で読める
RFIDは電波を遮断しないという条件をクリアしていれば、リーダーとタグを密着させなくてもデータの読み取りが可能です。ダンボールや棚から取り出すことなく作業が進められます。
特徴②複数のタグを一括処理できる
RFIDは同時に複数のICタグを読み込むことができます。一点ずつ読み込むバーコードシステムより作業時間を大幅に短縮し、在庫管理の効率UPや人件費カットに貢献します。
特徴③在庫の位置管理ができる
在庫の位置情報や動線を検出できるRFIDシステムもあります。フリーロケーション管理を導入している場合、管理アイテム数が多い場合は、対象在庫を見つけやすくなります。
特徴④データが書き換えられる
RFタグにはデータが追加できるものがあります。バーコードやQRコードなど2次元コードより多くの情報量を持たせることができ、消費期限やトレーサビリティといった個別情報を扱う在庫の管理に適しています。
RFID在庫管理のメリット
RFID在庫管理システムは在庫を数えずに管理することで、管理効率化、作業人件費カットを実現できます。タグの一括読み取りが可能で、作業もれや二重読み取りなどの人為的ミスを抑止します。
RFID在庫管理の注意点
RFID在庫管理システムの導入は高額な導入費用・ランニング費用がかかります。タグ1枚あたりの価格は数十円で、低単価の商材を大量に管理するとコスト原価を圧迫します。
また電波を反射する金属物質や、電波を吸収する水分の多い物質のそばでは、電波が妨害されやすく、読み取り精度が落ちるリスクがあります。金属対応タグや耐水性タグで管理は可能ですが、1枚あたりのコストが約10倍に跳ね上がるというネックも。
管理点数が多い場合は、在庫にICタグの取り付ける作業そのものが現場の大きな負担となります。
在庫を数えない。重さで管理する「スマートマットクラウド」
当社の「スマートマットクラウド」もRFIDシステムと同様、手動で数えずに在庫を管理するシステムです。
重さを検知するスマートマットの上に管理したいモノを載せると、重量から個数を自動計測します。数量確認のためのタグの取り付けや読み取り作業は不要で、RFIDよりもイニシャル・ランニングコストを抑え導入できます。
●在庫状態がひと目でわかるグラフ表示
スマートマットクラウドの管理画面では、在庫を赤・黄色・青の3色で分類し表示します。在庫量が不足、最適、過剰か、誰でもひと目で判断でき、スピード感をもってアクションできるようになります。
●リアルタイム実在庫を把握
スマートマットクラウドはリアルタイムで重さを計り、実在庫のデータを取得します。帳簿在庫にもとづく管理でありがちな、棚卸誤差が原因の欠品トラブルが発生しません。
●RFIDと組み合わせて利用可能
スマートマットクラウドは単独でも他のシステムと組み合わせても使用できます。個別管理が必要な在庫はRFID、それ以外の在庫はスマートマットクラウドでと、在庫の性質に合わせ使い分けることで、在庫管理トータルのコストと手間を最適化できます。
▼部品管理に汎用性の高いツールを(株式会社日立産機システム)
部品管理に使える便利なツールをいろいろ探しRFIDも検討しました。現在スマートマットに割り当てている部品にRFIDを使うとなると、タグの付け外しの手間が頻繁に発生します。RFID自体にランニングコストがかかることも考えると導入は難しく、具体的な検討には至りませんでした。重量計測のシステムで使い勝手の良いものはないか情報収集したところ、スマートマットクラウドにたどり着きました。