在庫管理術
セル生産方式【ライン生産との違い・特徴・メリット】
この記事では製造業のセル生産方式について、ライン生産との違いや企業事例、メリットとデメリットなどをわかりやすく解説。セル生産方式の課題を解決するIoTなどの最新技術を取り入れたダイナミックセル方式についてもご紹介します。
セル生産方式とは?
ライン生産との違い
セル生産方式(英語:cell production system)とは、1人もしくは少人数の作業スタッフによるチームで、「U字」や「二の字」などの形に配置されたセルと呼ばれるラインで、製品の組立工程を完成まで担当する生産方式です。
セルごとで独立生産できるため、各セルで別の製品を同時並行して生産することが可能です。
これに対して、ライン生産方式とは、ベルトコンベアなどのラインに作業スタッフを配置し、流れていく部品の組立を各工程に配置した複数の作業スタッフで役割分担して行います。
同じ製品を迅速かつ大量に作ることができるため、大量生産を行う場合は、ライン生産方式が導入されます。
製造業ではこれまで大量生産・大量消費のニーズに合わせ、同じ製品を大量生産するライン生産方式を導入していましたが、近年、多様化する消費者の好みに合わせて多種多様な製品を少量ずつ製造する多品種少量生産にシフトしつつあります。
そのため、生産品目の仕様変更に柔軟に対応することで多品種少量生産ができるセル生産方式を導入する製造業の企業が増えています。
セル生産方式の特徴
セル生産方式は、次のような製品の製造に適していると言われています。
- 色や形などデザインに多様性がある
- 搭載された機能の進化によりニューモデルが短期間で多く開発される
- 精密機器等、部品や組立に高い精度が要求される
セル生産方式のメリット
セル生産方式のメリットとして以下のようなことが挙げられています。
多品種少量生産が可能(適している)
各セルが独立した作業を行うため、セルごとに異なる種類の製品の生産を製造することができます。
仕掛品の在庫を削減できる
ライン生産方式では、各工程で仕掛品の在庫が滞留してしまうことがあります。セル生産方式では各セル内で組み立てが完結するため、仕掛品の在庫を減らすことが可能で、スペースを圧迫しません。
需要の変化に合わせた生産の調整ができる
各セルが独立した作業を行うため、顧客のニーズに応じてセルの数を増減させることが可能。
需要が多ければセルを増やす、反対に需要が低くなった製品の製造セルは減らす、といった具合に市場における需要の変動に臨機応変に対応ができます。
セル生産方式のデメリット
以下のようなことが、セル生産方式の課題や欠点と言われています。
作業者に高いスキルが求められる
セル生産方式では一人もしくは少人数の作業チームで製品を完成させるため、1人あたりの作業範囲が広くなります。そのため、担当作業をミスなく効率良くこなすには、高いスキルが要求されます。
教育コストがかかる
作業スタッフが高いスキルとノウハウを獲得し多能工になるには、採用育成費や研修費など人材を育成するための教育コストが発生します。
業務が属人化しやすい
一人の作業員が担当している業務の詳細内容や進め方が共有されにくくなります。本人以外は把握できていないため、急な欠勤や退職時に技術や知識が継承されず、混乱を招くことがあります。
ダイナミックセル生産方式とは
セル生産方式の課題を解決する生産方式
セル生産方式の課題やデメリットを解消するために生まれたのが、セル生産方式に最新技術を導入したダイナミックセル生産方式です。
各セルごとにIoTや人工知能(AI)、ロボットなどを配置し、クラウド上で接続することで製品ごとのリアルタイムな工程の変更やラインの組み換えを可能にします。
セル生産方式の課題である特定の作業スタッフのスキル頼みだった作業をIoTや人工知能(AI)、ロボットが行うことで、それぞれが連携。セル生産方式の課題を解消しながら、生産効率の向上と高品質化が可能になります。
セル生産方式をサポートする「スマートマットクラウド」
現場のあらゆるモノをIoTで見える化し、発注を自動化するDXソリューション「スマートマットクラウド」を使えば、簡単に自動化が可能です。スマートマットの上に管理したいモノを載せるだけで設置が完了。
あとはマットが自動でモノの在庫を検知、クラウド上でデータを管理し、適切なタイミングで自動発注してくれます。
セル生産方式で行う多品種少量生産に必要なさまざまな原材料や資材の在庫管理もスマートマットで自動化。メーカの生産性の効率化をサポートします。
●さまざまな自動発注に対応
お客様の発注先に合わせた文面でメール・FAXの送信が可能です
●在庫圧縮を促進
推移を把握できるグラフで適切な在庫量を判断し、在庫圧縮を促進します
●置く場所を選びません
スマートマットはサイズ展開豊富。ケーブルレスで、冷蔵庫・冷凍庫利用も可能。
●API・CSVでのシステム連携実績も多数
自社システムや他社システムと連携を行い、より在庫管理効率UPを実現します。
●リアルタイム実在庫のデータを収集、分析、遠隔管理が可能
スマートマットクラウドはリアルタイム実在庫のデータを収集、分析、遠隔で管理。工場内の自動化、スマートファクトリー化をサポートするIoTソリューションです。
在庫置場に出向くことなくリアルタイムで管理画面から在庫数を確認できます。在庫確認や補充タイミング把握のため、倉庫や工場内を走り回る必要はもうありません。
◆特徴
- 在庫管理工数削減:日次での在庫確認と発注を自動化。リモート管理もOK!
- 欠品・過剰在庫防止:自動発注機能の活用で適正在庫を維持
- 在庫差異を縮小:重量計測で正確な在庫数を自動記録
- 遠隔で在庫を一元管理:倉庫や各拠点の在庫を管理画面で一元管理
この記事を監修した人
製造DX協会
製造DXに取り組む製造業・スタートアップ・エキスパートが集結し、企業の垣根を越えてノウハウを共有しながら社会全体に最適な製造DXガイドラインを発信しています。
https://manufacturingdx.org/