在庫管理術
在庫とは【定義・会計・在庫の種類と分類・保管場所と保管方法・在庫管理とその課題】
在庫とは【定義・意味】
在庫(英語:stockまたはinventory)とは、企業が販売する目的で一時的に保管している商品・製品・原材料・仕掛品のことで、言い換えれば企業が所有する棚卸資産でもあります。
顧客への販売を予定していなくても、販売収益を得るために使用する事務用消耗品なども在庫に含まれます。
この記事では、在庫の定義・会計・流通・小売業・製造業の在庫・種類と分類・保管場所と保管方法・在庫品とは…までわかりやすく解説。
また、健全な経営に欠かせない在庫管理の課題と課題を解決する今、話題のIoT機器についてもあわせてご紹介!
会計における在庫の重要性
在庫は、期末に会社の棚卸資産となり、貸借対照表*上では資産として計上されます。
そのため、販売できない在庫が増す=現金化されないほど、キャッシュフローは悪化していくことに。
このような理由から過剰在庫を避ける傾向がありますが、一方で、過剰在庫を恐れるあまり、逆に欠品を招き、販売機会損失が起こり、利益が減ってしまうということも…。
つまり需要と供給のバランスを把握し、適正在庫を維持することが重要になります。
*貸借対照表:決算日時点の財政状態を表す書類
流通・小売業の在庫と製造業の在庫とは
在庫とは、わかりやすく簡単に言うと、販売のために仕入れた商品で、まだ販売されていない状態で倉庫などに保管されているものです。販売のために仕入れた在庫は、流通・小売業でいう商品に相当します。
一方、製造業には、完成品だけでなく、生産のために仕入れた原材料(まだ生産に使用されていない状態)や仕掛品(生産途中の状態)で倉庫などに保管されている在庫があります。
つまり、製造業では、生産済みで販売できる状態だがまだ販売されていない製品(製造業では、商品を製品と呼ぶ。流通・小売業における商品に該当)と原材料や部品、仕掛品の在庫があるということになります。
在庫の種類・分類
ではここで一般的に使用され、耳にすることの多い在庫の種類や分類をまとめてみます。
- 製品在庫・商品在庫
販売されるのを待っているもの(小売・流通業では「商品在庫」と呼びます)。すでに完成済みのため、完成在庫と呼ばれることも。
いわゆる「在庫あり」とは、商品や製品とは、取り寄せ品など注文できる商品を指します。 - 半製品在庫(仕掛在庫)
生産工程の途中に存在するもの。仕掛在庫や中間在庫とも呼びます。 - 原料在庫
原材料や資材として用意されているもの。 - 部品在庫
ネジやナットなど、すぐに使える1つの製品である部品の在庫のこと。 - 営業在庫
営業を行うために欠かせない商材・資材などの在庫のこと。医療業界ならマスク、手袋などオフィスならコピー用紙や文具類など、美容業界ではシャンプーやカラー剤、ホテル業界ではリネン類など…いわゆる消耗品。 - 店頭在庫
店頭に陳列されるなどして保有されている状態、またはその商品そのものを指します。 - 部品・液体・粉物・廃棄物・危険物など
このように小売・流通業、製造業、アパレル、医療、オフィス…などでは、さまざまな種類の在庫を抱え、その管理を正確・効率良く行う必要があります。
在庫の保管場所・保管方法
在庫は、以下のような場所で保管されることが多く、保管方法や保管場所も業界や企業ごとにさまざまです。
決められた倉庫や冷蔵庫などを確保して、そこに保管することが多いのが一般的ですが、
- 倉庫や冷蔵庫代のコストがかかる
- 倉庫や冷蔵庫までいちいち行くのが面倒
- 倉庫を用意するほど大量に在庫を抱えない
などの理由で、保管場所を設けずに、工場や作業場、店舗やオフィスの一角に在庫を置いているということもあります。
また、保管方法も段ボールに入れた状態、パレットに載せたりケースに入れた状態、袋詰めの状態…など在庫の種類によってもまちまち。
業種や扱う在庫の種類、企業の予算や人材などを把握した上で、在庫の保管場所や保管方法をきちんと整備し、効果的な在庫管理を行うことは次のようなメリットがあります。
- 生産性の向上
- 欠品や廃棄ロスの減少
- 品質の安定
- 人件費の削減や光熱費、保管代などの削減
- キャッシュフローの安定
- 顧客の満足度アップ
在庫の保管場所の管理方法「ロケーション管理」の記事もチェック!
在庫品とは
在庫品とは、一時的であったとしても、自社資産として在庫管理する対象の商品や部材などの品目のことです。
欠品(在庫切れ)にならないように、自社内や倉庫などに一定の数量を確保しておきたいものや、受注があった際に商品を取り寄せるものなどのことで、在庫の確認や検索、正しい使い方=在庫管理を行う必要があります。
在庫管理とは
在庫管理とは、商品を必要な時に必要な分だけ供給できるように、商品・資材・原材料の在庫数や状態を適正な水準に保つ活動のことをいいます。
在庫管理の目的は以下の2点です。
- 適正な在庫を持って顧客に商品を提供できるようにする
- 在庫の無駄を無くして利益を最大化する
在庫管理は商品を求めている顧客や企業の健全な経営のために必要不可欠な業務です。
在庫管理の課題
多くのメリットをもたらす在庫管理ですが、
- 「何から始めて、どうすれば良いかわからない」
- 「人力で行なっているので、ミスが多い」
- 「人手不足で在庫管理専門のスタッフがいない」
- 「在庫管理を遠隔監視・リモート化したい」
- 「適正在庫の確保が難しく、余剰在庫や欠品が起こる」
- 「在庫管理システムを導入したが、難しくて使いこなせない」
- 「ハンディターミナルやRFIDを導入したが、結局スキャンする手間ひまがかかる」
- 「在庫管理にかかるコストがかさむ」
など、在庫管理で抱えている課題の声がさまざまな現場から聞こえています。
次の章では、在庫管理の課題を解決する今、話題のIoTについて詳しく解説していきます。
在庫を効果的に管理するIoT
新型コロナウイルス、人手不足などさまざまな問題に直面している状況下において、いかに効率化できるかが重要となります。
そこで注目され、近年続々と各企業で導入されているのが在庫管理・発注の自動化であり、その最も有効な方法として以下の2つが大きなキーワードとされています。
企業の営みや産業全体をデジタルの力でよりよくしていく取り組み
● IoT(Internet of Things)
IoT=「モノのインターネット化」
IoT機器を導入することにより、「自動化」や「見える化」が可能になり、棚卸、現場作業の改善、在庫管理、発注管理、品質管理なども効率的に行えるようになります。
このように稼働状況や生産状況、在庫などのデータを分析することで、人力では発見しにくい問題や傾向なども把握できるようになり、生産性の向上やロスタイムの削減につながります。
デジタルテクノロジーを駆使して、企業経営や業務プロセスそのものを根本的に改善していくDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためにIoTは欠かせない要素となります。
また、新型コロナウイルス対応などで業務に忙殺されている医療分野や調剤薬局、リモートワークを取り入れたい現場スタッフをサポートすることも大いに期待されています。
次の章では置くだけで在庫の見える化が可能!今、話題のIoT機器「スマートマットクラウド」をご紹介します。
各種在庫や保管場所の在庫管理に対応!スマートマットクラウド
現場のあらゆるモノをIoTで見える化し、発注を自動化するDXソリューション「スマートマットクラウド」を使えば、簡単に自動化が可能です。スマートマットの上に管理したいモノを載せるだけで設置が完了。
あとはマットが自動でモノの在庫を検知、クラウド上でデータを管理し、適切なタイミングで自動発注してくれます
さまざまな自動発注に対応
お客様の発注先に合わせた文面でメール・FAXの送信が可能です
在庫圧縮を促進
推移を把握できるグラフで適切な在庫量を判断し、在庫圧縮を促進します
置く場所を選びません
スマートマットはA3サイズ〜A6サイズまでの4サイズ展開。ケーブルレスで、冷蔵庫・冷凍庫利用も可能。
API・CSVでのシステム連携実績も多数
自社システムや他社システムと連携を行い、より在庫管理効率UPを実現します。