在庫管理術
カメラ×在庫管理【画像認識AIを使った管理の特徴、注意点とは】
カメラを使った在庫管理システムは、在庫管理の効率化や省人化、防犯目的で導入が進んでいます。在庫管理システムの導入を検討中の方に向け、カメラを使った在庫管理の特徴やメリット、問題点について解説していきます。
カメラを使った在庫管理の特徴
カメラを使った在庫管理システムでは現在は主にAIカメラが使われています。
AIカメラは映像の撮影や記録だけでなく、機械学習による画像解析が可能で、映像から対象在庫を認識し、情報を分析することができます。
在庫が閾値を切っている、急激に減少している状況を映像から検知すると管理者にアラートを送信するため、速やかに在庫補充や巡回等の対応ができます。
カメラによる在庫管理の手順は下記のようになります。
- カメラが在庫を撮影・記録
- 同時に画像解析をし、在庫数・在庫状況を識別
- 在庫僅少・異常を検知しアラート通知
カメラを使った在庫管理ではバーコードやRFIDのように手動で在庫を読み取る作業は不要です。現場に人を配置することなく在庫を24時間監視し、リアルタイムの在庫情報を手に入れることが可能です。
カメラを使った在庫管理の注意点
カメラを使った在庫管理では、カメラが設置できない場所にある在庫、カメラに映らない在庫のチェックが難しいという大前提があります。
在庫の量が多い場合は、死角が出ないように設置台数を増やす必要があります。広い倉庫や在庫置き場が分散している場合は、初期費用がかさみ、取り付け工事も大掛かりになります。
またカメラによる管理は、在庫の場所だけでなく置き方にも工夫が必要です。カメラに映るようルールを決めて、それを全員で守らないと正確な管理はできません。
- 導入コストの負担:カメラの導入に多額の初期費用がかかる
- 設置工事が必要:導入時にカメラの設置・配線工事が発生する
- カメラの死角:カメラに映る範囲が限られている
- 在庫の置き方に制限:カメラに映るように在庫の置き方に制限が発生する
重さで見張る。24時間遠隔監視を可能にする「スマートマットクラウド」
当社の「スマートマットクラウド」はカメラ在庫管理システムと同様、24時間365日、在庫をリアルタイムで管理するシステムです。
スマートマットクラウドは重さを指標とする在庫管理システムで、スマートマットの上に在庫を載せると重量から在庫数を割り出し、クラウドにデータを保存します。
実在庫データにもとづいた管理で、理論在庫管理ではありがちな在庫差異による欠品や過剰在庫を抑止します。
映像では正確な在庫量が読み取りにくい液体や粉末、ケーブルや鉄線の在庫も計測可能。箱や容器に入れたままの状態で在庫を読み取り、カメラの死角や在庫の置き方を気にする必要はありません。
管理画面から遠隔管理
スマートマットは自動取得した在庫データを管理画面経由で確認できます。在庫が不足、最適、過剰なのか、赤・黄色・青の3色で分類し表示。現場に赴くことなく、画面から在庫状況を把握できます。
機械学習を使った異常検知
過去の消費データをもとにAIを活用して在庫量の異常を検知します。「いつもより在庫消費スピードが速い」、「全く動かない在庫がある」状態を検知すると、管理者がいち早く対応できるようにアラートを送信します。
隠れた在庫を可視化
置くだけで設置が完了するため、カメラの設置や工事ができない場所での在庫管理に最適です。キャビネットの中、冷蔵倉庫、病院の診察室や更衣室、取引先倉庫にある在庫も可視化します。
スマートマットクラウドで遠隔管理に成功した事例
カメラでは管理しきれない在庫をスマートマットクラウドの導入により、遠隔管理することに成功した事例をご紹介します。