スマートマットの上にモノを置き続け、重さで数を数えるIoTサービスです。
ネジなどの部品、副資材・仕掛品・粉モノや液体の原材料まで、日々の在庫確認や棚卸・発注まで自動化します。
在庫管理の省人化
モノを置いておくだけで毎日自動計測されるため、棚卸工数が圧倒的に削減できます。
在庫金額の抑制
部品毎の在庫推移をグラフで分析できるため、適正な在庫量まで減らす支援ができます。
従業員満足度の
向上
数えるのが大変、環境が過酷、場所が離れており負担を強いるなどの労働から解放できます。
現場への負担、導入スピード、
サービスの使いやすさでスマートマットクラウドが圧倒的
外形採寸
14.8x10.5x3.5cm
耐荷重
2kg
管理資材
ネジ類の小物
端子
小箱入りの
医薬品
外形採寸
15x20x3.5cm
耐荷重
5kg
管理資材
ネジ類の小物
端子
ガロン瓶
外形採寸
20x30x3cm
耐荷重
30kg
管理資材
ボルト・ナット
薬品ボトル
資材が
まとまっている箱
外形採寸
30x40x3cm
耐荷重
100kg
管理資材
ドラム缶
一斗缶
巻物状の
溶接ワイヤ
資材が
まとまっている箱
外形採寸
30x40x4cm
耐荷重
500kg
管理資材
土砂・粉物
ポリタンク
ドラム缶
一斗缶
外形採寸
同サイズ複数枚のマットを1枚として使用可能
耐荷重
-
管理資材
土砂・粉物
ポリタンク
ドラム缶
一斗缶
化学
研究では避けて通れない毒劇物管理のDXを進め 研究室の労働環境の改善も
事例をみる製造業 発注ミス 適正在庫
欠品防止で生産停止リスクを排除。検査工程に必須のX線フィルム在庫を大幅に圧縮し大幅なコストコントロールを自在にする発注マネジメント
事例をみるインフラ
入庫や発注業務を中心に月30時間を削減。暑い寒い中での作業を大幅減させ、働き方も良化
事例をみる科学 生産性向上 遠隔監視
消費スピードの予測が困難な部品在庫数をリアルタイムで把握。管理人件費削減により従来の1.5倍の費用対効果と若手の従業員体験向上を同時に実現
事例をみる医療
適正在庫がわからず欠品の不安から過剰在庫に。点在していた在庫を約1,500台のスマートマットで見える化!在庫削減だけにとどまらず、採用や働き方改革にも貢献
事例をみるほとんどのお客様は一部の在庫・モノから活用いただいています。
欠品すると大きな問題になる部品だったり、高頻度で数えていたりと、より重要性の高いモノに絞って活用いただけるケースが多いです。
数えづらいモノほど効果を感じやすいです。
例えば液体・粉体(原料や薬品等)、巻物(溶接ワイヤー等)、多量で数えるのがストレスなボルトナット、中身が見えづらい段ボールの中身、触ると危険な重量物などになります。
また、クリーンルームの中や鍵付き倉庫の中といったアクセスしづらい場所に対してご活用頂くとより導入価値が高まります。
各マットの耐荷重をオーバーしなければ、マットからはみ出す大きい資材も管理可能です。(スマートマット仕様のマルチマットを参照)
スマートマットはアルカリ電池または充電池(A3/A4/A5サイズ:単三電池・A6サイズ:単四電池)で、1日1回計測であれば理論上5年間稼働します。また、ACアダプターでの稼働も可能です。
CSVやAPIによる外部システムとの連携が可能です。
導入支援からテクニカルサポートまで、各専門スタッフが対応いたします。