ご利用中の方へ

ログイン ヘルプ
  • Frame 626879

    DXのカギは既存の仕組みの再設計にあり〜予測が難しい時代のデジタル活用〜

    セミナー申し込みフォーム(無料)

    内容を入力後、「申し込む」ボタンを押してください。当日視聴のURLをメールでお送りいたします。

  • ※2024年7月30日(火)にライブ配信したウェビナーのアーカイブとなります。
  •  
  • セミナー概要

    急速に変化する現代、デジタル変革(DX)は企業の成長に欠かせません。

    本セミナーでは、既存の仕組みを活用してDXを始めるための具体的なステップを解説します。さらに、製造業でDXを推進している2社の企業が実際の成功事例を交えながら、デジタルツールの効果的な活用方法を詳しく紹介します。

    成功事例や導入時のポイントを学び、自社でのDX推進に直結する知識を得る絶好の機会です。中小企業から大企業まで、どの業界でも役立つ内容となっていますので、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく、ご参加ください。

    こんな方におすすめ

    • 既存の仕組みを活用して効果的にDXを始めたい方
    • 製造業で具体的な成功事例を知り、デジタルツールの活用方法を学びたい方
    • 企業の成長を目指してDXを推進したい経営者やマネージャーの方

    プログラム

  • 既存の仕組みを使うDXの始め方とは
  • よくある落とし穴
  • 成功事例のご紹介
  • Q&A

登壇者

  • profile_nakao (1) 2

    LiLz株式会社

    Sales Manager

    中尾 壮貴

    株式会社キーエンスで11年間、技術営業としてプレイヤー・マネジメント業務を経験。様々な業種・業界の顧客に対し、工程自動化のための機器を提案型営業で販売。所属事業部の同年代、最速で海外駐在マネージャに抜擢。技術コンテスト・セールスランキング、日本一の受賞経験あり。豊富な投資経験から、ベンチャー企業のM&AやIPOに関心を持ち、現職に就く。永続的に付加価値を創出し、社会貢献できる新たな事業基盤構築のため、国内外を飛び回っている。

  •  
  • pr_hayashi

    株式会社エスマット

    代表取締役

    林 英俊

    京都大学卒業後、株式会社ローランド・ベルガーにて、電機・自動車・小売・ヘルスケア・メディア等幅広い業界に対する、成長・マーケティング戦略の策定、経営体制の整備、海外進出支援などのプロジェクトを経験。
    史上最速でシニアコンサルタントに昇進、IE Business SchoolへMBA留学後、プロジェクトマネージャーに。その後、アマゾンジャパンにてプロダクトマネージャとして「Amazonファミリー」と「定期おトク便」立ち上げ、マーケティング、プライシング戦略の策定、新規事業企画を担当し、日本のeコマース市場を開拓。2014年11月、株式会社スマートショッピング(新社名:株式会社エスマット)を設立。